ブラック企業で消耗している方

ブラック企業で消耗してシンドイ

うちの会社はどのくらいブラックなんだろう

ブラック企業度合いを知りたい
こういった悩みに答えます。
本記事の内容
- まだブラック企業で消耗してるの?ブラック企業チェックリスト20個
- まとめ
- オススメの転職サービス3つ
この記事を書いている僕は、ブラック企業の在籍経験が13年以上あります。
転職経験が4回あり、見事にすべてがブラック企業。
ブラック企業の幹部になり、取締役事業開発本部長としてブラック企業を運営する側も経験。
異常な業務量により、2年ほど会社に布団を敷いて寝泊まりしていました。
現在は自営業で、ブラック企業の苦しみから解放され、快適に生活しています。
そういった経験からブラック企業のチェックリストについて解説していきます。
まだブラック企業で消耗してるの?ブラック企業チェックリスト20個
「もしかしてうちの会社ってブラック企業かも?」と心配されていませんか?
そういった方々のために、過去にブラック企業あるあるやブラック企業エピソードの記事もありますのでそちらも是非参考にしてください。


自分がブラック企業で働いてきた経験とブラック企業あるあるやブラック企業エピソードをもとにブラック企業度をチェックするためのチェックリストをつくりました。
これを見てもう少し辛抱してみるか、すぐにでも新しい道を見つけるか気付きやキッカケになれば幸いです。
ブラック企業を見抜くための4つのチェックポイント
ブラック企業度合いをチェックするには大きく4つのチェックポイントがあります。
ざっくり分けると下記のような感じです。

勤務時間について

給料や待遇について

人事採用・人間関係について

その他
これらの4つのチェックポイントについてさらに深掘りしていきます。
このチェックポイントの数でブラック企業度合いを判断しましょう。
勤務時間について

残業当たり前、むしろ普通

勤務時間前の早朝出社

昼休憩の時間が仕事でつぶれる

長時間働くことが評価される

給料や待遇について

給料が遅れる、未払いがある




人事採用・人間関係について

求人広告を常に出している

面接時に即採用される

管理職への昇格が早い

辞める時は自己都合退職にさせられる

社長や上司へのイエスマンが多い
その他

作業量が膨大でノルマに無理がある

朝礼が激しい

お客さんからのクレームが多い

タイムカードがない

ムダな会議が多い
まとめ
この記事を最後まで読まれた方は「自分の会社のブラック企業度合いに疑問を感じている」という方がほとんどでしょう。
「辞めたい気もするけど、また転職活動するのも大変だしな」とか、「生活もあるからすぐには辞めれないよな」と思っていませんか?
そのままでは思考が停止してズルズルとブラックな環境で消耗していきます。
ブラックな環境で消耗した後は、「手元に一切お金が残らなかった」「今後に活かせるスキルやキャリアにならなかった」「体や心が壊れてしまった」なんてことになりかねません。
今あなたが疑問を感じている会社、その仕事はあなたがやるべき仕事なのでしょうか?
もし誰かの役に立ててやりがいを感じていたとしてもそれはあなたの役に立つことでしょうか?
他にやりたいことがない、仕事があるだけマシと思ってませんか?
疑問を感じたらそれは大きなチャンスです。
あなたに合った会社、働き方はたくさんあります。
また、あなたと働きたいと思ってくれる会社はたくさんあります。
どんな企業があるのか、どんなサービスがあるのか、転職サイトで情報収集しておくだけでも損はありません。
もしくは転職エージェントに相談してみると良いかもしれません。
転職エージェントはあなたの現場から新しい転職先への内定まで幅広くサポートしてくれます。